株式会社オルツ
パーソナル人工知能の研究・開発。
パーソナル人工知能の開発を手がけ、AI GIJIROKU 、Nulltitude、AI通訳などのサービスを提供。
注目のニュース
日本史に特化した音声認識機能を追加したAI GIJIROKU(日本史GIJIROKU)を提供。
2021年4月9日
IT・金融サービスを手がけるCAICAテクノロジーズとAI GIJIROKUの販売パートナーシップを締結。
2021年3月31日
デジタルクローン バージョン1、架空人格CloneTuber、AI通訳VR、空間投影型デジタルクローンHOLONOIDを発表。
2021年3月25日
AI議事録の新プラン「Zoom×議事録」の販売をSB C&S株式会社とスタート。
2021年3月24日
シリーズCラウンドにおける資金調達を完了。同ラウンドの調達額は約13億円。
2021年3月1日
大広と資本業務提携を締結。大広のサービス基盤におけるデジタルクローン技術活用へ。
2021年2月19日
ビデオリサーチと資本業務提携。リサーチ4.0の研究開発で協業。
2021年2月18日
凸版印刷と資本業務提携。オルツのデジタルクローン技術と凸版印刷のソリューションとの相乗効果狙う。
2021年2月17日
AI GIJIROKUに新しいアルゴリズムを搭載し、音声認識精度が向上。
2021年2月16日
AI議事録作成ソフト、「AI GIJIROKU」英語版をローンチ。
2021年2月15日
会議議事録自動文字起こしツール「AI GIJIROKU」において、話者分離を高精度化するマイクの連携サービスをNTTアドバンステクノロジと共同で開発。
2021年2月1日
第三者割当増資による資金調達を実施。引受先はSuMi TRUSTイノベーションファンド。
2021年1月29日
株式会社ロゼッタと資本業務提携。
2021年1月7日
プロトコーポレーションのグループ会社のプロトベンチャーズと資本業務提携。
2021年1月6日
第三者割当増資による資金調達を実施。引受先はTNPスレッズオブライト。
2020年12月23日
オンラインビデオ通話で多言語を話すことができる「AI通訳」をリリース。ビデオ会議での音声と映像を瞬時に書き換え。
2020年12月16日
AI対話エンジン「NeoRMR」を搭載した、AIヘルプデスクソリューションをNTTデータビジネスシステムズと共同で提供。
2020年12月14日
AI文字起こしの実証実験を、福島県磐梯町の行政審議会で実施。
2020年12月11日
JR西日本イノベーションズと資本提携。JR西日本グループにおける技術継承課題等で連携へ。
2020年11月19日
個人情報から人格を再形成し応用する「コミュニケーションを支援する人工知能システム」の特許を取得。
2020年10月7日
関連するキーワード
住所:東京都千代田区東神田
設立:2014年11月
当ウェブサイトにおいて掲載する情報は、公表されている情報などを独自に収集した参考情報であり、企業の事業内容について正確性、安全性等を保証するものではありません。
AI でよく見られている企業
株式会社オルツ
パーソナル人工知能の研究・開発。
株式会社ココペリ
「Fintech ✕ AI」の領域で、中小企業、金融機関向けソリューションのソリューションを提供。
株式会社エクサウィザーズ
AI技術をコアとした、HR、ロボット、医療など様々なサービスを提供。
SENSY株式会社
ヒトの感性を学習する、AI開発ベンチャー企業
株式会社FiNC Technologies
美容・健康をサポートするパーソナルAIトレーナーアプリ「FiNC」を開発。
ココン株式会社
AI・Automation、サイバーセキュリティ事業を展開。
セカンドサイト株式会社
AIのアナリティクス・プラットフォーム「SkyFox」。
株式会社未来シェア
AIを活用した公共交通サービス開発支援。
株式会社Smart119
音声認識とAIを活用した救急医療支援システム「Smart119」を提供。
イタンジ株式会社
最新テクノロジーで不動産サービスを変革するベンチャー。