株式会社Cogent Labs
人工知能を活用した手書きのOCR。
手書きの日本語に対応するOCRサービス「Tegaki」を開発。ほかに自然言語処理エンジンプラットフォーム、時系列データ予測システムを提供。
注目のニュース
AI OCRサービス「Tegaki」のスタータープランを提供。年間36万円で提供。
2021年4月6日
UiPathと共同で、放課後NPOアフタースクールの業務自動化を支援。紙帳票業務の自動化を無償支援。
2021年3月18日
「AI手書き文字認識サービスfor新型コロナウイルスワクチン対応」を自治体向けに提供。
2021年3月9日
AI文書検索サービス 「Kaidoku SmartFind」ベータ版をリリース。自然言語処理アルゴリズムが企業内のナレッジシェアを加速。
2020年9月24日
AI OCRサービス「Tegaki」のオンプレミス版提供に向け、申込受付を開始。セキュアな環境下で帳票データ化を実現。
2020年7月30日
シリーズCラウンドの資金調達を総額21.8億円で完了。海外大手銀行を引受先とする第三者割当増資、日本政策金融公庫による資本性ローンを含む融資と前半調達分を合わせて。今後、プロダクトの強化、多言語対応による海外事業展開を加速する。
2020年5月26日
コージェントラボAI OCR「Tegaki」、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策「特別定額給付金」申請書の自動読取に対応 。
2020年4月30日
国内外投資家から14億円のシリーズCラウンドを実施。主な引受先は、アイザワ・インベストメンツ、iホールディングス、コムチュア、三井住友トラスト・インベストメント。
2020年3月31日
世界初 パッケージデザインを自動生成する「AIクリエーターシステム」をアサヒグループホールディングスとCogent Labsが共同開発。
2020年3月9日
東京都港区六本木に本社を移転。
2019年9月20日
世界最高水準の文字認識精度 手書き文書データ化サービス 新生AI OCR「Tegaki」を提供開始。
2019年7月30日
サムスンベンチャー投資を中心とする 海外投資家からの追加調達により、 前半調達額と合計して12億円のシリーズBラウンドを完了。
2019年5月23日
関連するキーワード
住所:東京都渋谷区代官山
設立:2014年4月
当ウェブサイトにおいて掲載する情報は、公表されている情報などを独自に収集した参考情報であり、企業の事業内容について正確性、安全性等を保証するものではありません。
フィンテック でよく見られている企業
株式会社ココペリ
「Fintech ✕ AI」の領域で、中小企業、金融機関向けソリューションのソリューションを提供。
マネーツリー株式会社
家計簿アプリ「Moneytree」、金融インフラサービス「MT LINK」を提供。
株式会社justInCase
スマートフォンで申し込める保険サービスを開発。
株式会社pring
無料送金アプリ「pring」を手がけるフィンテックカンパニー。
ヘイ株式会社
オンラインストア開設サービス、キャッシュレス決済サービス、オンライン予約システムサービスを提供。
yup株式会社
フリーランス向け報酬即日払いサービス「先払い」。
コインチェック株式会社
ビットコイン決済サービスを手がけるカンパニー。
トランザックス株式会社
電子記録債権を使った金融サービス。
株式会社xenodata lab.
AIによる自動経済分析サービスの提供。
ファンズ株式会社
「企業へ資金を貸し付けるファンド」への貸付投資を手がける。